レジリエントライフプロジェクトは、自然/社会/個人に起因するあらゆるリスクに備え、困難への適応力・回復力・成長力を高めながら、より豊かな毎日の実現を目指す取り組みです。
NEWS
-
NEWS
予測困難な時代に “チーム・レジリエンス” を高める企業向け体験研修プログラム「令和サバイバー養成キャンプ for Business」 を提供開始
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司、以下 博報堂)、独立行政法人国立青少年教育振興機構(本部:東京都渋谷区、理事長:古川和)、I-レジリエンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林誠、以下I-レジリエンス)の3社は、「レジリエントライフプロジェクト」の活動の一環として、自然・社会・個人のあらゆるリスクと困難を乗り越えるチーム・レジリエンスを高めるキャンプ型体験研修プログラム「令和サバイバー養成キャンプ for Business」の提供を開始いたします。 「令和サバイバー養成キャンプ for Business」は、自治体向けに提供実績のある「令和サバイバー養成キャンプ」を企業向けに改良した2日間の研修プログラムです。本プログラムでは、企業活動を脅かす突発的なリスクや課題について自ら考え、知恵と想像力を組み合わせて、全員でしなやかに解決していく力である“チーム・レジリエンス”の向上を目指します。 詳細はこちらのPDFをご参照ください。 -
NEWS
生活者のレジリエンス能力を可視化する「レジリエントライフスコア」を開発しました
株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:名倉健司)、株式会社三菱総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:籔田健二)、Iーレジリエンス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林誠)の3社は、自然災害をはじめ社会や個人に起因するリスクを乗り越え、ウェルビーイングの維持・向上を目指すことを目的に、生活者のレジリエンス能力を可視化する「レジリエントライフスコア」を開発しました。 詳細はこちらのPDFをご参照ください。 -
EVENT
9/7(日)ぼうさいこくたい2025でワークショップを開催いたしました
Ⅰ-レジリエンス株式会社(以下Ⅰ-レジリエンス) 、 タイガー魔法瓶株式会社、日本製紙株式会社、日本製紙クレシア株式会社、株式会社博報堂、株式会社三菱総合研究所、読売新聞東京本社、LINEヤフー株式会社(五十音順)など17法人で構成する「レジリエントライフプロジェクト」は、2025年9月7日(日)に新潟市で開催された国内最大級の防災イベント、ぼうさいこくたい2025にワークショップ型で出展いたしました。 ワークショップ概要 ぼうさいこくたい2025概要
RESILIENT LIFE PROJECTとは?
レジリエントライフプロジェクトは、自然災害のリスクをはじめ、社会に起因するリスク、そして個人に起因するリスクに至るまで、あらゆるリスクが生み出す困難を乗り越えるための「レジリエンス」を高め、より豊かな生活の実現を目指す取り組みです。
それぞれ起因するリスクは違っても、個人を起点にあらゆる困難を乗り越えるためのレジリエンスを日常生活から高めることは、個人の意識向上による自助と、自治体・企業連携による共助の力を高め、結果として自然災害に対する対応力の底上げにもつながると考えています。
MEMBER
以下の企業・団体が、本プロジェクトの協力・共創パートナーとして、取り組みを検討・推進していくことを表明しています。
RESILIENT LIFE PROJECT ACTION
レジリエントライフプロジェクトが取り組む4つのメインアクション(ポータル/コミュニティ/プロダクト/シンクタンク)の最新情報は、こちらからご覧いただけます。
防災ニッポン連携コンテンツ
CONTACT
レジリエントライフプロジェクトに関するお問い合わせやプロジェクト参画の希望はこちらからご連絡ください。
※メーラー(メールソフト)が起動します